これから資格取得を目指す方のために、資格取得お役立ち情報 FP(ファイナンシャルプランナー)2022年度(令和4年度) 試験の日程・受検手数料 です。
FP試験の日程
2022年度 FP試験の日程を下にまとめます。
第1回試験 | 2022年5月試験 |
---|---|
受検申請期間(申込受付期間) | 2022年3月10日(木)~3月31日(木) |
試験日 | 2022年5月22日(日) |
合格発表日 | 2022年6月29日(水) |
第2回試験 | 2022年9月試験 |
---|---|
受検申請期間(申込受付期間) | 2022年7月5日(火)~7月26日(火) |
試験日 | 2022年9月11日(日) |
合格発表日 | 2022年10月24日(月) |
第3回試験 | 2023年1月試験 |
---|---|
受検申請期間(申込受付期間) | 2022年11月8日(火)~11月29日(火) |
試験日 | 2023年1月22日(日) |
合格発表日 | 2023年3月2日(木) |
FP試験の受検手数料・支払方法
FP試験の受検手数料・支払方法を下にまとめます
等級 | 受検手数料(学科と実技) | 受検手数料(学科のみ) | 受検手数料(実技のみ) |
---|---|---|---|
1級・日本FP協会 | - | - | 20,000円 |
1級・きんざい | - | 8,900円 | 25,000円 |
2級 | 8,700円 | 4,200円 | 4,500円 |
3級 | 6,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
FP試験の申し込み方法
FP試験の申込方法は、「日本FP協会」、「一般社団法人 金融財政事情研究会」どちらでも下の2つから選べます
- インターネットでの申請
- 受検申請書(郵送)での受検申請
日本FP協会での申し込み
インターネットでの申請は、下の流れです。
下のリンクから申し込みに進めます。
受検申請書(郵送)は、下の流れです。
受検申請書の入手方法
試験事務課にお電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください
一般社団法人 金融財政事情研究会での申し込み
インターネットでの申請は、下の流れです。
下のリンクから申し込みに進めます。
受検申請書(郵送)は、下のリンクから受検申請書を入手方法・印刷して申込ができます。
受検申請書のダウンロード
FP資格取得のため おすすめオンライン講座
FP資格取得を目指す方におすすめなオンライン講座があります。私も受講していて、いいなと思っているので おすすめさせてもらいます。
スタディングのメリットを簡単に説明すると
スキマ時間を有効に活用できるシステムなので、勉強量が増えるので資格試験合格に近づけます。他講座に比べて圧倒的に低価格なので、お金を有効活用することができます。
口コミをまとめた結果を下リンクで確認できますので、参考にしてください
勉強方法の紹介を下リンクで確認できますので、参考にしてください
スマホを使った学習もできます。その場合のデータ通信量を確認しましたので、参考にしてください